たいが がTwitterにて投稿している
自分自身に向けてのツイートは
たいが自身への戒めや叱咤激励
の意味があり、ネガティブに
取り込まれないためのもの。
世界を救おうと思うと、中途半端になる。
だけど、自分を救おうとすると、それが世界を救うことになります。面白いもので、ライティングの勉強や実践を通して、こんな傾向があることがわかってきます。
誰に向けてのものか。
ペルソナ設定と呼ばれますが、それを絞れば絞るほど、人の心に刺さるもの— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) June 19, 2021
たいが のTwitterは、誰に向けてのものか?
その答えは、精神的に弱い たいが自身に
向けてのもの。
そんな自分へ向けたツイートの数々でも
人の心に刺さるのなら。
多くの人のマインド転換のヒントになれば。
あなたのネガティブ
ポジティブへと転換できたなら幸いです。
- たいが自身に向けてのレモン味ツイートの数々|2020年10月分④
- 他人は「結果」を評価するけど、自分自身を評価するのは「過程」にある
- 逃げることはダメなこと?「逃げるが勝ち」という言葉もあるのに
- 良い出来事が悪くなる”ふり幅”が、うつ病を引き起こすきっかけにも
- 完全には出来ない、ストレス100%発散
- 食欲の抑制は難しい・・・
- 人に頼らないで生きるのは、どだいムリな話
- 「自分なんて…」と「自分なら…」の違い
- 言葉の呪いから逃れる方法
- あせるとコトは仕損じる
- ネガティブな水面に一滴のポジティブな言葉を落とし続ける
- 何かを好きになる気持ち、お大事に
- ちょっとした勇気と、ちょっとしたチャレンジ
- 「逃げるが勝ち」と「急がば回れ」のマインドセット
- ハードルを挑戦の継続で乗り越える
- スモールステップで目標達成を積み上げよ!
- 自分を陥れる習慣、続けていませんか?
- 「頑張れ」と「頑張ってるよね」の印象
- うつ病ひどい時に立てた短期目標
- できることの積み上げ
- 気分の浮き沈みもグラフ化し、日内変動を可視化
- チャレンジと勇気は同意語!?
- あせらない、あせらない。気楽に、気楽に♪
- 価値観の視野狭窄
- 誹謗中傷する人で表現の自由をさらけ出す人は、愚かな人
- 自分がされて嫌なことはしないマインド
- 継続の力 ~ウサギとカメ理論~
- SNSの使い方
- たいが流 読書方法
- 1日1ポジっ!ネガ→ポジへ転換ヒントラジヲ レモン味🍋のご紹介
たいが自身に向けてのレモン味ツイートの数々|2020年10月分④
今でこそ、ネガ→ポジ転換師
なんて名乗っていますが
たいが の場合
Twitter始めた当初は
ネガツイから始まりました。
だからこそ
ネガツイの怖さを知っており
そして、ポジティブの大切さを
身に染みて実感しているんですよね…
マインドは、1日にしてならず。
ネガティブを自傷気味にでも手放し
「所詮、綺麗ごと」であるポジティブを
愚直なまでに積み上げる継続努力。
マインド転換には、これっきゃない‼
バカの壁を超えた者こそが、負の固定観念や現状維持バイアスをブチ壊すことができる
と信じています。
他人は「結果」を評価するけど、自分自身を評価するのは「過程」にある
他人は「結果」を評価するけど、自分自身を評価するのは「過程」にあると思います。
鬱病などの精神疾患もそうですが、他人は鬱病が治った治らないに目が行きがち。
評価の視点が違うだけで苦しい思いをしている人はたくさんいるけれど、結局は自分自身。
他人の評価や意見は参考程度で考えましょう— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 21, 2020
逃げることはダメなこと?「逃げるが勝ち」という言葉もあるのに
日本人って、「逃げることはダメなこと」という古き悪し風潮がまだありますが「逃げるが勝ち」という言葉もあります。
逃げることは悪いことじゃない。
戦略的撤退であれば、それは未来に役に立つ逃げなんです。無理してませんか?
時には逃げることも大切なことですよ🏃♀️— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 21, 2020
良い出来事が悪くなる”ふり幅”が、うつ病を引き起こすきっかけにも
ストレスには、良いストレスと悪いストレスがあります。
良いストレスの一例
・恋人ができる
・結婚する
・マイホームを建てる
・昇進する実は気をつけなければならないのは、良いストレスの方。
良い出来事が悪くなると、その振り幅が大きくなってしまい、鬱病を引き起こすきっかけにも🤔
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 21, 2020
まいなすいおんさん
コメントありがとうございます😊
良いストレスから悪いストレスに急転直下した場合、その振り幅の2倍以上の良い出来事が起こらない限りは、精神的には持ち上がりにくいと考えます。
そのため、小さなストレス探しで良い出来事を日々積み上げていくしかないんですよね😓
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 22, 2020
完全には出来ない、ストレス100%発散
ストレスの発散って、完全にはできません。
絶対ムリです。
少なからずストレスがあるからこそ、人間でいられるのです。ストレスは完全になくするのではなく、うまく付き合うこと。
0か100かではなく、50%で付き合う。ストレスコントロールは大事です。
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 21, 2020
食欲の抑制は難しい・・・
白湯ダイエット試してみたところ、肌の潤いは増した感じがあります。
劇的な変化はないものの、食欲の抑制コントロールができれば痩せていくことがわかります。
当たり前のことですが、食欲の抑制は難しいです…😓#白湯ダイエット#1か月https://t.co/UZE0DMOssT— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 22, 2020
人に頼らないで生きるのは、どだいムリな話
「人に頼らないで生きろ」という人がいますが、社会の仕組み上どだいムリな話なんです。
誰しもが誰かに頼って生きているわけです。
それに気づかない人の話はさておき、誰か頼れる人がいるなら、頼るべき。悪い、申し訳ないと思うなら、元気になってから恩返しすればいい。
頼っていいんですよ😊— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 23, 2020
人生気楽に過ごすためのスキルとして「頼り上手」になることが、実は挙げられます。
仕事出来る人は、うまく部下に仕事を任せていますよね。
そして自分しかできない仕事を集中して行う。部下は仕事任されて成長するし、自分は抱える仕事を減らすことができる。
頼ることは悪いことじゃないんです
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 23, 2020
頼るのが怖いと思っている人はたくさんいます。
私もそうでした。
でも結局、自分一人では何も解決できませんでした。頼る勇気も必要。
頼ったからと言って、自分の評価が下がるわけではありません。頼る人と頼られる人との関係性ができるだけです。
その関係性は、メリットの方が多いですよ😊— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 23, 2020
「自分なんて…」と「自分なら…」の違い
「自分なんて…」
と思うのは、鬱状態がひどい時に多く「自分なら…」
と思うのは、やる気に満ち溢れている時に多い。たった文字数2文字の違いで、こうも違うものかと驚かされます。#言葉の影響力 は、こういうことでもわかりますよね🤔
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 23, 2020
言葉の呪いから逃れる方法
#言葉の影響力 は、言葉と思考によって増幅されてしまいます。
良くも悪くも。「言葉は言霊」とも呼ばれ、言葉による呪いを受けている状態が、鬱状態がひどい時と私は考えています。
言葉の呪いから逃れる方法として、3つのうち2つは、何かに頼ることから始まります。https://t.co/KcvoRxvFFR
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 23, 2020
あせるとコトは仕損じる
今のままでいいのか?
と自問自答しながら焦って事に移すと、失敗するパターンが多いです。その繰り返しで失敗パターンが定着すると、自己肯定感が爆下がりします。
焦りは禁物です。
人生って結構長いんだし。今できる事を継続していけば、変化を感じられる日が必ずきます。
何事も継続は力なり💪— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 23, 2020
ネガティブな水面に一滴のポジティブな言葉を落とし続ける
#言葉の影響力
言葉に思考が伴う事で影響力を増大させます。鬱状態のどん底から這い上がりたいと思っていても、なかなか難しいのは言葉の呪いにかけられていることが多くあります。
ネガティブな水面に一滴のポジティブな言葉を落とし続ける。
この継続が回復のきっかけにhttps://t.co/JJllZKdTna— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 24, 2020
何かを好きになる気持ち、お大事に
何かを好きになる気持ち。
とっても大切なこと。ヒト、モノ、コト。
いずれかでも好きな気持ちがあれば、生きる原動力になります。好意は #影響力の武器 として、心理学的にも認められているもの。
好きになるもの探しをしてみましょう😊
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 25, 2020
ちょっとした勇気と、ちょっとしたチャレンジ
今、現在進行形でつらい方。
今までと同じことをやってるようでは、この先も変化は望めません。ちょっとした勇気。
ちょっとしたチャレンジ。ちょっとした今までと違う行動が、あなたをつらい現状から脱出させるきっかけとなります。
逃げてもいいけど、諦めないで!
あなたは変われますから😊— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 25, 2020
「逃げるが勝ち」と「急がば回れ」のマインドセット
#逃げるが勝ち と #急がば回れ は、セットで考えると気持ちが楽になりますよ。
アニメ、一休さんの有名なセリフ
「あわてない、あわてない。一休み、一休み。」
これって、「逃げるが勝ち」と「急がば回れ」を、まとめてるセリフだと思います。その場から離れて一休み。
大事なことですよ😊— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 25, 2020
ハードルを挑戦の継続で乗り越える
そのハードルも、挑戦の継続で乗り越えられるようになりますよ💪
焦らないで。
ダメだったら、1秒でもシャワーやお風呂に入ることから始めましょう。逃げてもいいんですよ。
チャレンジすることが大事です😊— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 25, 2020
スモールステップで目標達成を積み上げよ!
目標を立てることは大事ですが、すぐに達成可能な目標を積み上げることが大事。
鬱状態どん底の時に「こうなりたい」と目標立てても、モチベーションが続かないことの方が多いです。スモールステップで目標達成し続ける成功体験を積み上げる方が、気持ちが上がりモチベーション維持にも繋がります😊
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 25, 2020
私がいつも立てる目標は「到達したいゴール地点」のような気がします。
すぐに達成できる目標を立てることが私にとって必要なことかもしれないと思いました。
ありがとうございます!— iolite (@iolite31586104) October 25, 2020
ioliteさん
コメントありがとうございます😊
実は目標の立て方って、精神状態によっては短期目標の他に、中・長期的な目標も必要ではあるんです。
短期目標で成功体験を積み重ねつつ、中・長期目標も仕込んでおく。
鬱状態がひどい時には中々できないので、元気になってからですね😊— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 25, 2020
自分を陥れる習慣、続けていませんか?
できることを考えるより、できないことを考える。
好きなことを考えるより、嫌なことを考える。自分を陥れる習慣、続けていませんか?
継続は力なりですよ。
良くも悪くも。悪い習慣に気づくことが、回復の第一歩です😊
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 25, 2020
「頑張れ」と「頑張ってるよね」の印象
鬱病の人に「◯◯さん頑張れ」は禁句と言われますが、「◯◯さん頑張ってるよね」は禁句じゃないような気がします。
「あっ、鬱の人に頑張れは禁句だったよね」と訂正される人がいますが、「頑張れ」と言い切られるより傷つきます。
「自分って頑張れないのか」と。私って天邪鬼なんでしょうか😅
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 25, 2020
うつ病ひどい時に立てた短期目標
私が鬱状態ひどい時に立てた短期目標。
・ベッドから起き上がる
・パジャマを着替える
・眉毛をピンセットで抜く
・ヒゲをピンセットで抜く3つ目と4つ目は理解できないかもしれませんが、私の場合、眉毛やヒゲをピンセットで抜いている時に集中できるという特性があったので😅
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 25, 2020
できることの積み上げ
失敗体験から学ぶことも大事なことですが、鬱状態がひどい時には、失敗体験よりも成功体験を積み重ねる方がいいです。
どうしてもネガティブモードになってしまいますもんね。
鬱状態ひどい時って。だからこそ、できることの積み上げ。
元気になると、できないことが少しずつできるようになりますよ— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 25, 2020
気分の浮き沈みもグラフ化し、日内変動を可視化
精神的な病気は、日内変動の波が結構辛いこともありますよね。
午前中は良かったけど、午後からしんどいとか、1時間前まではなんともなかったのに、今調子悪いとか。
私の場合、午前中調子悪くて午後から徐々に上がってくることが多くあります。
気分の浮き沈みもグラフ化してみると可視化できますね— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 26, 2020
チャレンジと勇気は同意語!?
チャレンジと勇気は、同意語だと私は思っています。
国語辞典の意味的には、違うのでしょうけどね😅逃げることも、あなたの選択肢であり、勇気のいること。
逃げるチャレンジは、悪いことではないですよ。
勇気を持って、あなた自身で決断したんですから。だから、あなたは変われるんですよ😊
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 25, 2020
あせらない、あせらない。気楽に、気楽に♪
あせらない、あせらない。
気楽に、気楽に、ですよ😊私もお風呂に入れなかった時は、濡れタオルで顔、髪、カラダを清拭してました😓
今ではスマホ片手に、1時間以上もの入浴をしてる毎日。
昔はカラスの行水だったのに、人間って変わるもんですよ😅— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 25, 2020
価値観の視野狭窄
自己洗脳状態から脱出するのは、並大抵のことではなく、価値観の視野狭窄が起こっている状態です。
自閉症の特性でシングルフォーカスというものがありますが、鬱状態でもある一つのことに囚われてしまい、そこに視点が向き、全体を見れなくなってしまうもの。
気持ちの余裕がない証拠なんですよね🤔
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 26, 2020
価値観の視野狭窄を改善するには、価値観を否定しないことです。
自分にも、他人にも。昔はゲームなんか学力低下につながると煙たがれていたのに、今ではプログラミング覚えるのにゲーム方式使ってますよね。
価値観は人それぞれであり、プラスになる価値観であれば吸収すべき。
価値観は変わるもの— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 26, 2020
誹謗中傷する人で表現の自由をさらけ出す人は、愚かな人
誹謗中傷する人で、表現の自由をさらけ出す人は、もはや救いようのない人。
自分がされても、そんなことが言えますか?
そういう人に限って、#影響力の武器 にやられているんだよなぁと。まんまと、社会的証明にハマってしまった、愚かな人たち。
返報生の逆法則で巡り巡って自分に返ってくるのにね— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 27, 2020
自分がされて嫌なことはしないマインド
自分がされて嫌なことはしない。
ホームヘルパー2級講座を受けた時の最初のオリエンテーション時に、講師から介護職の基本はただ一つとして教えられたこと。
簡単そうで、なかなかできていないから、虐待事件はなくならないわけで。
自分がされたら嫌なことかどうかを考えて行動すると、優しくなれる— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 27, 2020
継続の力 ~ウサギとカメ理論~
継続の力を、甘く見てはいけません。
昔話の「ウサギとカメ」をご存知なら、その理由は分かりますよね。躁状態は急激にエンジンふかして、パワーダウンも早い。
まるでウサギのよう。いきなりエンジンふかすよりも、カメのようにコツコツと少しずつでも継続した方が負担もなく、最後は勝つんです。
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 27, 2020
SNSの使い方
Twitterって、承認欲求を満たしたり、コミュニケーションスキルを高めるツールとしては最適ですよね。
いいねをいただいたり
コメントをいただけたりいただいたコメントに返信することで、コミュニケーションも身についていく。
SNSの使い方は人それぞれですが、自分にとってプラスになる使い方を
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 27, 2020
たいが流 読書方法
私の読書の仕方。
毎日1〜2時間ほど、8冊くらいの本を読んでいます。どういう読み方かというと
・自己啓発系の本なら目次5項目分
・小説なら次の目次まで
・数ページずつ
ってな感じ。一日一冊の本を読み切るより多くの本が読めるので、私には合っている読み方です。
オススメはしませんけどね😅 pic.twitter.com/iHJ8u2V2m3— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 28, 2020
今日の読書の積み上げ(笑)。
なかなか、1冊の本を長時間読み続ける集中力がないので、複数の本を少しずつ読む方式が確立しました。こうして積み上げると、複数冊の本を毎日読んでいるという錯覚が起き、また日によっては、2冊一気に読み終わることもあるので、ちょっとした自己肯定感UPに繋がります pic.twitter.com/Tlx7uVVM74
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) October 29, 2020
1日1ポジっ!ネガ→ポジへ転換ヒントラジヲ レモン味🍋のご紹介
1日1ポジっ! レモン味は
配信スタート時間は定めずに
その日その時、たいが が配信したい
時間帯で1日2回ラジオ配信をする
より隠れ家的ラジオ感が増す
スペシャル感満載のレモン味。
日々、たいが が
Twitterにて投稿している
自分自身に向けてのツイートを
ただただ、ご紹介していくだけの
レモン味。
時にはツイートの酸味で
「うぅ~っ…」と考えさせられる
ことがあるかもしれません。
時にはツイートの爽快さで
「おぉ~」と、スカッと気分爽快に!
あなたは、どんなレモン味🍋を
体感するのでしょうか?
酸味と爽快さあふれるレモン味🍋を
ぜひ耳で聴いて、ご堪能くださいっ♪
私のマインドが「ネガ→ポジっ!」へと
転換するきっかけとなったオススメ書籍を
下記ブログ記事にて、ご紹介しております。
興味のある方だけ、のぞいてみてください!
のぞいた瞬間、あなたは自分を変えようとしている
自分自身に気づくハズですよ♪