たいが がTwitterにて投稿している
自分自身に向けてのツイートは
たいが自身への戒めや
奮起激励の意味があり
のもの。
世界を救おうと思うと、中途半端になる。
だけど、自分を救おうとすると、それが世界を救うことになります。面白いもので、ライティングの勉強や実践を通して、こんな傾向があることがわかってきます。
誰に向けてのものか。
ペルソナ設定と呼ばれますが、それを絞れば絞るほど、人の心に刺さるもの— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) June 19, 2021
たいが のTwitterは、誰に向けてのものか?
その答えは、精神的に弱い たいが自身に
向けてのもの。
そんな自分へ向けたツイートの数々でも
人の心に刺さるのなら。
多くの人のマインド転換のヒントになれば。
あなたのネガティブ
ポジティブへと転換できたなら幸いです。
たいが自身に向けての奮起激励ツイートの数々|2021年12月分④
今でこそ、ネガ→ポジ転換師
なんて名乗っていますが
たいが の場合
Twitter始めた当初は
ネガツイから始まりました。
だからこそ
ネガツイの怖さを知っており
そして、ポジティブの大切さを
身に染みて実感しているんですよね…
マインドは、1日にしてならず。
ネガティブを自傷気味にでも手放し
「所詮、綺麗ごと」であるポジティブを
愚直なまでに積み上げる継続努力。
マインド転換には、これっきゃない‼
バカの壁を超えた者こそが、負の固定観念や現状維持バイアスをブチ壊すことができる
と信じています。
何回も絶望し、諦めたっていい
社会に出れば
色々と嫌な面が目につきやすく
学生時代よりも絶望し
諦めることが多くなってしまいます😓でも人生なんて
そんなもんです。
何回も絶望し
諦めたっていいんです。それは絶望し
諦めるほど
物事に真摯に向き合い
打ち込んだ証拠
なんだから🤗— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) December 25, 2021
ただ、方向性が間違っていただけ。
方向性さえ合っていれば
成功に近づいていたからこそ絶望し
諦めるんです。最初からの絶望
諦めなんてないですよね。
あったとすれば
それは”怠惰”のことをテイよく
絶望や諦めと言い換えている
だけのこと。継続努力してきたからこその
絶望であり諦めなんです— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) December 25, 2021
うつ病や双極性障害などの
精神疾患でお悩みの方。
頑を張る必要は1ミリもありませんが
継続努力は一生涯必要です。正しい方向性での継続努力が
精神疾患改善に大事なこと。絶望し、諦めつつも継続する。
正しい継続努力をした先には
必ず幸せが待っていますよ🤗— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) December 25, 2021
「自由」の意味をはき違えないで!
発言の自由。
あなたはどうお考えですか?日本において
発言は自由でありますが
何でもかんでも
していいものではありません。発言の自由を過度に主張する人ほど
大丈夫なのかな、この人…
と思えた事例勃発。結局、不正している人でした😓
無責任な発言の自由は🙅♀️
自由の意味をはき違えないで— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) December 26, 2021
距離感って大事。「漢は黙ってサッポロビール」
距離感って大事よね…
一人になりたい時や
何からも一切関わりたくない時。みなさんにもあることでしょう。
そんな時
あなたができることは…言葉は焼け石に水
でしかありません。
距離感の乖離がある人からなら
余計、顕著に…😱私もこれに類似する案件で
友達を失いました😭言葉は限界あり
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) December 27, 2021
では、どのように
対処すべきだったのか🤔時間が解決するまで
つかず離れずの距離を保つこと。
これしかありません。過度な言葉がけよりも
あなたのことを見守っているよ
という態度で示す。男は黙って、サッポロビール。
ってな感じですよ🤣— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) December 27, 2021
見返りを求めてしまうと、物事すべて一方的に・・・
見返りを求めてしまうと
ものごと全て一方的に…そして、自分は
良かれと思ってやっていることも
相手にとっては
ありがた迷惑甚だしいものに…あなたが現在進行形で
やっていること。
誰のためにやってるの?
自分のためでしょ!
見返りは副産物であって
最初から求めるべきものじゃない🙅♀️ https://t.co/U2L4lLVbTe— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) December 27, 2021
「教育者」とは?
これって名言だと思います!
教育者とは
知識をただ詰め込み的に
教えるだけではなく
教育者自身の人生を乗り越えていく
姿勢そのものを見せていく
必要があるのではと🤔成長は年齢を重ねてからもできる💪
成長への飽くなき挑戦。
この姿勢が生徒を惹きつける
バックボーンになるのかなと
思います https://t.co/QbQEOFeeub— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) December 27, 2021
人間って結構、思考停止という仮死状態に陥る時ありますよね?
人間って結構
仮死状態に陥る時
ありますよね🤔それは
思考が停止した時。
何事も考えられなくなった時に
仮死状態に陥ります。人間は考えて行動する動物。
思考が伴わない状態での行動は
仮死状態でフラつきながら
歩いている状態です。まずは休め!
そして充分寝ろ!— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) December 27, 2021
パソコンできる人って?
突然ですが
みなさんに質問です。“パソコンできる人”とは
どのような人のことを
いうのでしょうか?🤔みなさんなら
どのような人を
イメージするのでしょうか…ぜひ、お考えください🤗
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) December 29, 2021
PC教室のアルバイトインストラクター
していた時に、同僚から「パソコンできる人って
単にソフトやハードに強い人
のことをいうのではなく
自分が
・わからないこと
・知りたいこと
・やりたいこと
について、ネットを駆使して
調べ上げることができる人」と言われ、至極納得しました👏
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) December 29, 2021
パソコンできる人とは
・わからないこと
・知りたいこと
・やりたいこと
をネットを駆使し
調べ上げることができる人。非の打ち所のない完璧な回答に
驚嘆の笑みが出てしまいました🤣GoogleやYouTubeが
今やあなた専属の家庭教師とも
言えるようになった時代。やる気があれば何でもできる💪
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) December 29, 2021
「やるやる詐欺」の人と「やめるやめる詐欺」の人の特徴
やるやる詐欺の人と
やめるやめる詐欺の人。共通的には
・決断力、実行力のなさ
・現状維持バイアスにハマる
などがありますが個別に考えると
やるやる詐欺
→怠惰、計画不足やめるやめる詐欺
→かまってちゃんかなぁと🤔
私、やるやる詐欺…
反省😓— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) December 29, 2021
選択肢一つで戦うか、それとも複数の選択肢で戦うか・・・ どちらが得策?
選択肢一つで戦うか
それとも複数の選択肢で戦うか?うつ病どん底を味わった人なら
どちらが得策かは
痛いほどわかります。究極の一択から逃れる術は
選択肢を一つでも増やすこと。その継続努力が
自分を変えることにも。頑を張る必要はないけど
継続努力は病気になってからも
必要なんだよね— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) December 29, 2021
因果応報と還著於本人(げんじゃくおほんにん)
因果応報と還著於本人(げんじゃくおほんにん)。
どちらも
「したことが自分に返ってくる意味」
で使われます。あなたがしたことは
いずれ、あなたに返ってきます。
良いことも悪いことも。あなたは良いことと悪いこと
どちらに返ってきて欲しいですか?
なら、何をすべきでしょうかね?深いな…
— 大雅双極@明かない闇はない (@taigasoukyoku) December 29, 2021
Vtuberとして日々、ネガ→ポジ転換師マインドの発信を行っております♪
たいがのツイートをテーマに繰り広げる
フリートークの数々!
ぜひ、YouTube版「1日1ポジっ!」
といっても過言ではない
YouTubeチャンネル「たいがのひとりごと」を
お楽しみください♪
当方のポジティブマインドへのピアサポート活動に
ご参加いただいている愛染 舞奏さんが
2022年11月12日(土)の朝7時より
Vライブ配信アプリ IRIAM にて
YouTubeのアーカイブ化も含めて生ライブ配信を
週末の土・日曜日に行っています♪
ぜひぜひ、生ライブ配信そしてYouTubeのアーカイブにて
舞奏さんのラジオ配信をご視聴くださいませ♪
「たいがのマインド」へのオススメ書籍
私のマインドが「ネガ→ポジっ!」へと
転換するきっかけとなったオススメ書籍を
下記ブログ記事にて、ご紹介しております。

興味のある方だけ、のぞいてみてください!
のぞいた瞬間、あなたは自分を変えようとしている
自分自身に気づくハズですよ♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |