結局のところ「自分は自分」を貫き通した人が大成する世の中

スポンサーリンク
チャレンジ

他人から何を言われようが

自分は自分。

 

あなたの挑戦。

他人から横やり入れられるだけで

諦めてしまうのであれば

それは本当にやりたかったこと

なのでしょうか?

 

あたなの人生というレール。

主人公は自分?

それとも・・・

 

スポンサーリンク

結局のところ「自分は自分」を貫き通した人が大成する世の中

 

健常者だから、障害者だから…

実は

そんなの関係ねぇ~! そんなの関係ねぇ~!

なんですよね。

当の本人たちにはね。

 

小島よしおさん。

懐かしいなぁ~(笑)

 

健常者が万能かというと、そうじゃない。

人様に迷惑をかける人や、犯罪者だっている。

たいが のように、精神疾患が元で

精神障害者となってしまう人もたくさんいる。

 

逆に、障害者が劣っているかというと

決してそんなことはない。

身体障害者の方では、欠損箇所を補うまたは

それを凌駕する残存機能の高スペック化現象

が現れることも。

対して、知的障害や自閉症、発達障害等の

自閉スペクトラム症に分類される一部の方だと

サヴァン症候群といわれる常人離れした

驚くべき能力を開眼させることも。

 

明石家さんまさんが東大生とトークする番組を

見たことがありますか?

一部の東大生には「この人、発達障害かな?」

と思ってしまう方たちもいらっしゃいます。

 

東大生は健常者なのでしょうか?

それとも、障害者なのでしょうか?

 

たいが
たいが

健常者だの、障害者だの
そんなの、どうでもよくない?

大学に行ってない たいが から言わせると

東大に入学できること自体がスゴイこと。

ってか、大学へ進学できること自体かな(笑)

健常者、障害者なんて、そんなの関係ねぇ~!

なんですよね。

 

ホント、懐かしいなぁ~♪

小島よしおさん(笑)

 

スポンサーリンク

健常者と障害者の違い

車いすの障害者たち 写真

 

健常者と障害者の違いって

何でしょうか?

 

見た目?

知能指数?

障害者手帳を持っているかどうか?

 

まぁ制度的なものは、ありますよね。

たしかに。

あと、ハンディキャップ的なものはね。

 

でも

その人がその人らしく生きられるのであれば、健常者だから障害者だからなんてものは、ホントどうでもいい話

そう、たいが は思っているんですよね。

 

たいが自身も、精神障害者保健福祉手帳の3級を

所持している者だからこそ、言えることなんですが…

まぁ賛否両論だとは、思うのですがね💦

 

「障害者」という文字表記についても

賛否両論はありますよね。

障害者の”害”の字が、マイナスイメージ

だという意見ですよね。

今では「障がい者」という、ひらがな表記に

変わりつつありますもんね。

ひらがな表記にすると、幾分和らぐのかなぁ

という感じですけど💦

 

当の「障害者」の方々の意見を見てみると

賛成という方もいるのですが

 

それって、おかしくない?

と考える方も現にいるのです。

 

だって、障害者って”害悪”なんかじゃないじゃん!
障害って、”ハンティキャップ”のことでしょうよ。
バリア(障壁)の意味であって、害悪じゃないじゃん!
私たち障害者はさぁ…(涙)

という意見なんですよね。

たいが も、この意見には同意です。

 

まぁどちらの言い分も、間違いではないのです。

ただ、未だに「障害者」と言われているから

こういう問題は起きるわけで…

 

昔は難しい字の「障碍者」という字が

使われていました。

これが、「障害者」となり「障がい者」へと

変わりつつある。

でも、そもそもの本質は変わらない。

 

だって、全てひらがな表記だと

「しょうがいしゃ」のままは

今も昔も同じですもんね。

 

たいが
たいが

ある意味、どうでもいい話。
健常者だから、障害者だからとかさ…

漢字たった2文字の違いで、差別される筋合いあんの?
自分は自分でしょ!

そう、たいが的には思っているという話。

 

独断と偏見的な立場で

言わせていただいているだけの話で

誹謗中傷ではないですからね!

 

発達障害の著名人や有名人

中学生ボランティア新聞 ふろく 私の苦手なこと、得意なこと 画像

【画像引用:長野県社会福祉協議会『中学生ボランティア新聞 ふろく 私の苦手なこと、得意なこと』より】

 

Twitterにもツイートしたとおり

著名人や有名人の中には

発達障害の疑いが指摘されている方や

公言されている方(家族・親族等の談含む)が

思ってた以上にいらっしゃいます。

 

しかも、その中には

事業を興し、大富豪になった方や

マルチな才能を発揮したり

大学の客員准教授になったりと

様々です。

 

発達障害の著名人や有名人について

4名の方をご紹介します。

 

スティーブ・ジョブズ

Apple創業者であり、CEOや会長を歴任。
アメリカの映像制作会社ピクサーの社長でもあった。

本人は発達障害を公表してはいないものの、アスペルガーもしくはADHDだったのではという声がある。

幼少期から周りと違った行動をしがちだったり、偏った関心などを持っていて問題児だったことが、発達障害の特徴に似ていると指摘されている。

ビル・ゲイツ

スティーブ・ジョブズにとって最大のライバルであり、Microsoftの創業者である。

記憶力に優れており、物事に集中すると眠ることも忘れるという発達障害の特徴を持っているそう。

IT界の寵児であり、天才的な才能の持ち主であるため、発達障害とは到底思えない。
ただ、強いこだわりや精神力、集中力といった発達障害に見られる障害特性のおかげにより、彼をより成功に導かせることになった。

マーク・ザッカーバーグ

Facebook創業者であり、フォーブスの世界長者番付の常連である。
その保有資産額は623億ドル、日本円にして約6兆8,378億円にものぼる。

12歳の時に、歯科医の父親をサポートする受付業務システム「Zuck net」を開発。
18歳の時に、ユーザーの音楽の好みを元に新たに曲を提案するソフトを開発。
「Synapse Media Player」は当時、マイクロソフトから約1億円の買収金額を提示されたという逸話も残っている。

彼は発達障害児のための「モンテッソーリ教育」を受けていたといわれている。
イタリア人医師のマリア・モンテッソーリ(1870-1952)が開発した幼児教育法として、Amazon創始者ジェフ・ベゾスなど正解有数のイノベーターがこの教育を受けていたといわれ、日本では将棋の藤井聡太二冠が幼稚園の時に受けていたと一躍注目された教育法。

「子どもの潜在能力を引き出す教育法」として数年前から話題となっており、「英才教育的なもの」と捉えている人も多い。
しかしその実態は、もともと知的障害児のために開発された教育法であり、実際に発達障害児の教育現場にて、かなりの成果をあげているという。

さかなクン(宮澤 正之さん)

日本の魚類学者であり、タレント、イラストレーターである、さかなクン。
父は囲碁棋士の宮沢吾朗九段。
さかなクン本人は東京海洋大学名誉博士であり、東京海洋大学客員准教授でもある。

成績は破滅的で、発達障害…
小学校の先生に母親が呼び出された際、「まさゆき君は魚の絵ばかり描いている。それもいいが、もっとちゃんと勉強をさせてほしい」と言われる始末。
しかし母親は「あの子はそれでいいんです」と、少年さかなクンをかばう。
「誰もが同じようになる必要はない。他と違う子がいてもいいのだ」と母親は信じており、少年さかなクンに夢中なことを大切にしてほしかったという。

息子を応援し続けた甲斐あってか、少年さかなクンの魚の知識とイラストのスキルは素晴らしい向上を見せることに。

1993年、高校3年生の時にテレビ東京系のバラエティ番組『TVチャンピオン』の「第3回全国魚通選手権」で準優勝したことを皮切りに、その後同番組で5連覇の偉業を達成し、殿堂入りを果たす。

2010年には絶滅種とされていたクニマスの再発見に大きく貢献し、魚類学者でもある第125代平成天皇より名指しで感謝の意を伝えられた数少ない人となる。
天皇自ら日本国民一個人の名前をあげ、このような意を伝えることは極めて稀有(めったにない、たいへん珍しいこと)である。

 

いかがですか?

・ Appleのスティーブ・ジョブズ
・ Microsoftのビル・ゲイツ
・ Facebookのマーク・ザッカーバーグ

この3名は、IT業界の変革者であり、寵児であり

そしてカリスマでもある、億万長者たちです。

 

そして我らが、さかなクン。

テレビチャンピオン「魚通選手権」において

前代未聞の5連覇を達成し、殿堂入り。

魚の知識もさることながら

イラストレーターとしても活躍されるほどの

アーティスティックな活動をしています。

 

余談ですが、中学校時代に部活見学に行く際

水槽がたくさんある「水槽学」だと勘違いして

吹奏楽を始めたという、さかなクン(笑)

サクソフォンとコントラバスクラリネットの

演奏にも長けており、2016年2月にはキリン

「氷結」のCMにて東京スカパラダイスオーケストラ

とのセッションを披露しています。

 

あまり表立って知られていませんが

魚ほどではないものの、爬虫類・両生類に関しても

かなりの知識を持ち、飼育・繁殖の経験もあります。

 

どんだけ、マルチな才能なんだ!

恐るべし、さかなクン。

しかも恐るべきは、それだけにとどまらず・・・

 

なんと、さかなクン。

1975年8月6日生まれなので、現在46歳。

あの容姿や風貌で、46歳ってアリなんですか!?

若すぎるでしょ!

何から何まで、凄すぎっ!!

 

このような方々が大活躍していると

ホント、健常者だの障害者だのって

そんなのは、ちっぽけな話。

どうでもよく思えちゃいますよね。

 

【参考、引用】

【HACHI8『発達障害の芸能人衝撃ランキングTOP30!中には意外な芸能人も…発達障害を公表している芸能人とは??』】

【Forbes JAPAN『マーク・ザッカーバーグの生い立ちと、フェイスブック創業までの道のり』】

【ダ・ヴィンチニュース『発達障害児のためのモンテッソーリ教育とは。個性や人格を自ら創造し、自己実現を支援する教育』】

【Wikipedia『さかなクン』】

【イミシン『成績は破滅的で、発達障害…それでも母は息子を見守り続けた。30年後息子は偉大になってテレビに出演する。』】

 

発達障害における障害特性

発達障害 写真

 

発達障害には

✓ 自閉スペクトラム症(ASD)
✓ 注意欠如・多動症(ADHD)
✓ 学習障害(LD)
✓ チック症
✓ 吃音

などが含まれ、生まれつき脳の働き方に

違いがあるという先天性のもの。

 

同じ障害名でも特性の現れ方に違いがあったり

いくつかの発達障害を合併していることもあります。

 

自閉スペクトラム症(ASD)とは

コミュニケーションの場面で

・ 言葉や視線
・ 表情
・ 身振り

などを用いて相互的にやりとりをしたり、自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちを読み取ったりすることが苦手。

また、特定のことに強い関心をもっていたり、こだわりが強かったりする。
そして、感覚の過敏さを持ち合わせている場合もある。

注意欠如・多動症(ADHD)とは

発達年齢に比べて

✓ 落ち着きがない
✓ 待てない(多動性-衝動性)
✓ 注意が持続しにくい、作業にミスが多い(不注意)

といった特性がある。

多動性−衝動性と不注意の両方が認められる場合も、いずれか一方が認められる場合もある。

学習障害(LD)とは

全般的な知的発達には問題がないのに

✓ 読む
✓ 書く
✓ 計算する

など特定の学習のみに困難が認められる状態をいう。

チック症とは

チックは、思わず起こってしまう素早い身体の動きや発声。
まばたきや咳払いなどの運動チックや音声チックが一時的に現れることは多くの子どもにあることで、そっと経過をみておいてよいものとされる。

しかし、体質的にさまざまな運動チック、音声チックが1年以上にわたり強く持続し、日常生活に支障を来すほどになることもあり、その場合にはトゥレット症とよばれる。

吃音とは

滑らかに話すことができないという状態をいう。
音をくりかえしたり、音が伸びたり、なかなか話し出せないといった、さまざまな症状がある。

【出典:厚生労働省『知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス 発達障害』より】

 

その他にも

✓ シングルフォーカス
※ 対象物における視点・焦点の違い。

✓ 感覚鈍麻
※ 感覚過敏の逆で、痛みに鈍感。

✓ KY気質
※ 空気が読めず、思ったことをすぐ口に出してしまう。

✓ たとえ話や比喩表現が認識できない
※ 喉から手が出る→本当に喉から手が出るイメージ。

✓ 置き場所への強いこだわり
※ TVリモコンの置き場所が数センチずれているだけで不安に。

などなど、様々な障害特性を

複数併せ持つ方が多くいらっしゃいます。

 

また、注意が必要なのは

・ 自閉症
・ ダウン症候群
・ 発達障害

などの自閉スペクトラム症があるからといって

必ずしも、知的障害を伴うものではない

ということです。

 

未だに、自閉症=知的障害を伴うもの

という間違った認識があったり

読んで字のごとく、引きこもりの病気と

思っている方が多くいます。

 

まだまだ、自閉スペクトラム症というものが

どのようなものなのか認知されていないことを

暗に示していますよね💦

 

聞いたことのある人も多い”サヴァン症候群”とは?

写真で撮影したかのような精密な記憶 写真

 

以前、フジテレビ系列のTV番組

「奇跡体験!アンビリバボー」でも

取り上げられたことのある”サヴァン症候群”

 

知的障害や自閉症などの

発達障害等(自閉スペクトラム症)のある人が

その障害特性とは対照的な恐るべき優れた能力や、並外れた偉才を示すこと

をいいます。

 

サヴァン症候群の原因

サヴァン症候群の原因は諸説あるものの

未だ特定されていない

というのが事実。

 

一般的には、並外れた能力の持ち主と

思われがちのサヴァン症候群。

しかし、広義で使われるサヴァン症候群には

障害にもかかわらず、ある分野で他の分野より優れた(健常者と比較して並外れているわけではない)能力を持つ人も含める。

【出典:Wikipedia『サヴァン症候群 原因』より】

こともあるといいます。

 

まぁ、TV番組で取り上げられる

ほとんどのサヴァン症候群が

並外れた能力の持ち主ばかりですから

そうでないサヴァン症候群もあると

いうことで…

 

脱線してしまいましたが

サヴァン症候群の原因として

今考えられている説としては

✓ 脳の器質因にその原因を求める論が有力
✓ 自閉症(自閉症スペクトラム障害)のある者が持つ特異な認知をその原因に求める説
✓ 中枢神経疾患によって、後天的に能力を発言する場合もある

【出典:Wikipedia『サヴァン症候群 原因』より】

というものがあります。

 

知的障害や自閉症、発達障害などの

自閉スペクトラム症(ASD)

先天性の病気です。

対して、脳血管障害といった脳の病気や

事故などにより後天的に起こるものは

高次脳機能障害として区別されます。

 

後天的に能力を発現した場合

”獲得性サヴァン症候群”と呼ばれます。

 

信州大学が行った特別支援学校調査によると

ほとんどのサヴァン症候群児童は男性

であるとされ、自閉症児が男性に多いことを

示していると推察されています。

 

サヴァン症候群の知られざる能力一例

サヴァン症候群の知られざる能力。

記憶や計算、アート的分野や空間的能力など

があるとされています。

 

サヴァン症候群による具体的能力の一例は

次のようなものがあります。

 

■ 計算的分野

・ ランダムな年月日の曜日を言える(カレンダー計算)
※ ただし通常の計算は、1桁の掛け算でもできない場合がある。

・ 素数と約数を瞬時に判断できる

・ 並外れた暗算をすることができる。

 

■ 記憶的分野

・ 航空写真を少し見ただけで、細部にわたるまで描き起こすことができる(映像記憶)
※ アート的分野の側面もあり。

・ 風景や建造物などの特徴を瞬間的に記憶し、緻密で精密な写真のように描ける能力(瞬間記憶)
※ アート的分野の側面もあり。

・書籍や電話帳、円周率、周期表などを暗唱できる
※ 内容の理解を伴わないまま暗唱できる例もある。

 

■ アート的分野

・ 音楽を一度聴いただけで、楽器による再現ができる

 

■ 言語的分野

・ 語学の天才で、数か国語を自由に操る

 

【参考、引用:Wikipedia『サヴァン症候群 能力の例』より】

 

障害特性もピンチはチャンスに! 得意分野を伸ばす療育と苦手分野を自立へと近づける療育

得意分野を伸ばす療育 イメージ 写真

 

人間には、得意なことと苦手なことが

誰しもあります。

オールマイティに何でもこなせるのは

健常者であっても、中々いるもんでは

ありません。

 

この得意分野と苦手分野。

メーター表示をイメージすると

分かりやすくなると思うのですが

健常者の場合、得意分野と苦手分野は

緩やかなさざ波で表現することができます。

 

対して障害者の場合は

得意分野と苦手分野が極端で

ガキガキとした大きな波で表現されることに。

 

こういった違いが

健常者と障害者には、あるのです。

 

一般的な生活スキルは必要ではあるのですが

中には抵抗感や拒否感を募らせ

全くやらなくなる人もいます。

何事も無理強いは、良くないんですよね💦

 

さかなクンの話じゃないですが

学校の先生は

「何のために学校に来ているのか?」

「勉強するためでしょ?」という

教育的側面の一般論を述べたに過ぎません。

 

でも、その一般論だって

固定観念に過ぎないのです。

さかなクンの母親は

あの子はそれでいいんです」

得意分野を伸ばす療育を行いました。

その結果、マルチな才能で子供から大人まで

誰からも愛される、さかなクンとなったのです。

 

教育と療育は、違います。

障害特性を持つ人には早い段階から

その人その人、一人一人にあった

療育を行っていくことで

得意分野を伸ばしつつ、障害特性を持っていても自立可能なスキルを身につけていく

ことができるようになるのです。

 

早い段階での療育が

得意分野と苦手分野における

ガキガキとした大きな波を

得意分野は、さらに波が突出し

苦手分野は、一般的な生活スキルを

緩やかなさざ波に近づけることが

できるということ。

 

健常者だから、障害者だからなんて

ホント、どうでもいい話。

結局のところは

「自分は自分」を貫き通した人が

大成する世の中なんです。

 

絶望し、諦めたとしても

自分の好きなことや夢だけは継続する。

 

そうすると、数年後の近い将来

あなたも大成することに

なるかもしれませんよ♪

 

あなたのネガティブ

ポジティブへと転換できたのであれば

幸いです!

 

 

■ お知らせ ■

私のマインドが「ネガ→ポジっ!」へと

転換するきっかけとなったオススメ書籍を

下記ブログ記事にて、ご紹介しております。

 

 

興味のある方だけ、のぞいてみてください!

 

のぞいた瞬間、あなたは自分を変えようとしている

自分自身に気づくハズですよ♪

 

 

















タイトルとURLをコピーしました